6.5号機・スマスロが導入されたけど、ジャグラーにはどのような影響があるのかな?
今回はこのような疑問にお答えするために、6.5号機・スマスロについて解説するとともに、ジャグラーにどのような影響があるのかも解説します。
変わりゆくスロット業界でジャグラーの行方が気になる人は必見です。
6.5号機・スマスロとは?導入時期や仕様を解説
6号機といえば出玉がマイルドで勝てないというイメージが広まってしまい、多くのスロットユーザーが離れてしまいました。
ギャンブル性の高いパチンコに趣旨変えする人や、引退してしまった人もいるようです。
そんなスロット業界に、6.5号機の誕生という朗報が訪れます。
変わったのはたった2点です。
有利区間内2400枚で強制終了の解釈が、「出玉」から「差枚数管理」に変更
2400枚という制限は残っていますが、差枚数管理になっただけでも大きく話は変わります。
今までは一度の有利区間で最大2400枚しか得られませんでしたが、その上限がなくなったということです。
極端な話、出玉管理だと3000枚投資しても2400枚しか出なくては、投資分は絶対に取り戻せません。
それが差枚数管理に変わったことで、3000枚投資したら最大5400枚まで出ることが可能となったのです。
つまり、今までのスロットは2400枚以上投資したら負けが確定だったところ、勝てる可能性が生まれたのです。
同一有利区間が3000Gから4000Gに変更
もう一つが有利区間の増加です。
有利区間とは、出玉が増えやすくなる抽選区間のことであり、つまりは文字通りユーザーが有利な状態です。
最近の6号機には爆発力のある台が増えてきましたが、そこで問題となっていたのが、有利区間の限界により出玉を取り切れないケースが多発していたことでした。
今回、差枚数管理になったことと合わせて有利区間の上限も上がったことで、大量の出玉がより期待できるようになったと考えられます。
【徹底解説】6.5号機はジャグラーにどのような影響を与えるのか?
6.5号機の登場はスロットユーザーにとっては喜ばしいものですが、ジャグラーをメインに立ち回る人にとってはあまり歓迎できないようです。
同じスロットなのにどうして?となる人はいるかもしれません。実は差枚数管理も有利区間も、ジャグラーのようなノーマル機にはあまり関係がないのです。
今までの6号機は「出ない・勝てない」というイメージだったため、スロットで新台が出てもあまり見向きがされませんでした。
そこでホールが注力したのがジャグラーです。
昔から人気のある機種であるジャグラーに設定を入れるようにすることで、スロットを打つ常連が店離れしないようにしていました。
しかし、6.5号機の登場によって、スロットユーザーの関心はまたジャグラー以外の台に向けられてしまいます。
人気の台ともなればある程度は設定を入れるようにしなくてはなりませんが、他の台に設定を入れるようになってしまうと、代わりに設定を入れられなくなってしまうのがジャグラーです。
6.5号機の登場はスロットユーザーには朗報ですが、ホールのジャグラーの扱いが悪くなってしまったことで、ジャグラーのファンは困惑しています。
まとめ:6.5号機・スマスロはジャグラーにほとんど関係なし
本記事では、6.5号機・スマスロはジャグラーにどのような影響があるのか解説しました。
結論、ホールでの設定の入り方は他の6.5号機・スマスロに引っ張られて変わるかもしれませんが、ゲーム性などの基本的なところは何も変わりません。
また、設定については変わらずホール側は入れ続けると予測できるので、変わりゆく時代でスロットで稼ぐなら、ジャグラー一択といえるでしょう。